開催予定のイベント
活動レポート
ピックアップ
Report
映像アーカイヴへようこそ
これまでに行った、個性豊かな子どもたちとアーティストのワークショップの様子や、インタビューをまとめてご紹介するページです。現場の臨場感や雰囲気をちょっとだけおすそわけ。ぜひゆっくりご覧下さい。
dear Me ART ROOM |みんなでつくる、アートルーム #dearme_artroom
いろんな国に住むアーティストやデザイナーから、お部屋でできる「アートあそび」のア...
Event
子どもだがし屋プロジェクト「たばZ(ゼット)」in NEWTOWN
10月19日(土)と20日(日)に東京・多摩センターを中心に行われるイベント「N...
《MJ》田村友一郎
dear Meでは、アーティスト田村友一郎氏との協働プロジェクトとしてリサーチと...
KOSUGE1-16 プッシュトイ《おしずもう》
KOSUGE1-16が全国各地で行う、大相撲の仕組みを生かした「どんどこ!巨大紙...
《二葉天狗とおおぐい海獣》オリジナル・バティック
影絵師/音楽家の川村亘平斎さんとヒューマン・ビートボックスAFRAさん、二葉むさ...
世界で一番自由な学校 サマーヒル・スクール
「フリースクール」や「デモクラティック・エデュケーション」と聞くと、どのような場...
Report
KOSUGE1-16 「どんどこ!巨大紙相撲 星美場所」
美術家ユニット、KOSUGE1-16により全国各地で行われている『どんどこ!巨大...
《未来にワクワクしよう》ピーター・マクドナルド x Åbäke(アバケ)
《未来にワクワクしよう/ Celebrating The Future》は、イギ...
Report
Death Cafe 開催 スコットランドのアーティストコレクティブSoft Shadowsを迎えて
「死」をテーマにお茶やケーキを囲んでカジュアルに話すサロンイベント、Death ...
小林エリカさんの MiLK JAPON WEB「おこさま人生相談室」
子どもと豊かに美しく暮らす、をテーマにしたオンラインマガジン『MiLK JAPO...
Event
みんなで未来の学びを考える「dear Me / ディアミー フェス!」
AITでは、アートとフクシの議論を多様な人と深めることを目的として、アートの思考...
Report
川村亘平斎と子どもたち《二葉天狗とおおぐい海獣》オリジナル影絵パフォーマンスwith AFRA
2018年3月、dear Meでは影絵師/音楽家 川村亘平斎さんと子どもたちによ...
finished
Event
実践② 森の中の柔らかな協働:子どもとアーティストのワークショップ・ファシリテーション
アーティストと子どもをつなぐワークショップの企画に取り組み、受講生自らワークショ...
finished
Event
実践① 森の中の柔らかな協働:精神科医療施設とアートの関わり
オランダ、アムステルダム郊外の広大な森の中にある精神科医療施設の敷地内でアーティ...
finished
Event
べてるの実践から見るコミュニティと表現の可能性 – ケアの共同体と、弱さの情報公開 –
北海道浦河町にある、精神障害などを抱えた当事者と町民有志によって設立された地域活...
finished
Event
ボクたちとキミたちの希望の物語
小説家で、近年はホスピスやダウン症の子どもたちのアトリエを訪ね、ルポルタージュを...
finished
Event
アーティストと考える、子どもの遊び場づくり
「もちつもたれつ」という関係性を軸に、国内外のコミュニティの歴史やエピソードにま...
Report
MAD 2018 講座レポート:より良く生きるためのアート・エデュケーション- 福祉とアート、世界の事例から –
2018年度、現代アートの学校MADに新しく開講したdear Meの講座「子ども...
finished
Event
国内外の事例から眺める、子どもたちの環境と法の整備
国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチの土井香苗さんに海外の状況について伺い...
finished
Event
「孤立」から共助へ – 有機的な生態系をつくる –
児童精神科医として困難を抱える子どもや若者に向き合った経験からNPO法人PIEC...
1
2